〒168-0082 東京都杉並区久我山5-5-15-102
営業時間 | 9:00~ |
---|
定休日 | 日曜日 |
---|
当事務所の主なサービスについて、いくつかご紹介します。
昨今、従業員の働き方を見直す企業が増えています。法改正も行われることから、御社の現状について、労働基準の点からチェックをし、改善点があればその改善と、さらに、従業員が働きやすい、そして働きがいのある職場を目指すお手伝いをいたします。
人事制度の構築というと複雑なものをイメージしがちですが、会社の理念を大切にしたシンプルな人事制度の構築案をご提供いたします。他にもコミュケーションを円滑にするための研修などを行うことにより風通しのよい働きやすく働きがいのある職場づくりをサポートします。
社労士自らが直接ご訪問し、丁寧に対応いたします。お客様にわかりやすく説明できるよう、役所の資料をそのまま使うのでなく、当事務所独自の説明書を作りご案内します。
さらに、現状を把握し改善することが望ましい場合でも、無理のないところから始めます。ただ、ご案内して制度等を策定すればよいのでなく、実際に運用できるようにお手伝いします。
事業所の社会保険、労働雇用保険の新規設立、従業員の入退社関連手続き、育児休業や高年齢者の給付金申請手続き、労働保険年度更新手続き、労災保険申請等の各種手続き業務を電子申請にて提出代行いたします。
また、事業主の労災保険加入や一人親方加入のお手続きもいたします。月々の給与計算を行い、給与明細書を発行します。Web明細も対応可能です。
お客様は、手続や給与計算等の煩わしい業務を外注に出すことにより、お客様の本来の業務に専念していただくことができます。
お客様や役所とのデータのやり取り、データの保管については特に注意をしております。
当事務所は、社会保険労務士個人情報保護事務所として全国社会保険労務士会から認定を受けており、マイナンバーについては当事務所で導入しているシステムのクラウド上に保管しています。
併せて、労働社会保険の手続きについては原則電子での申請とさせていただき、役所に書類を送付する方法を極力少なくするよう心掛けています。
また、各会社様の専用IDとパスワードを設定することにより、お客様はいつでも当事務所システム内の従業員情報を確認することやデータとして取り出していただくことができます。
就業規則はあるが更新できていない、就業規則はない、といった事業所様のケースで、たとえばメンタルヘルス不調になってしまった社員の対応ルールがない、退職に関する細かなルールがないなどにより、実際に事案が生じてから、困っているご相談を受けます。
組織の中で、一定のルールがあると、それは会社と従業員双方の約束事して様々なケースにおいて役立ちます。また、一度作成した規程類は一定の期間で見直し、現状に合ったものにしていくことが大切です。従業員向けの説明会も行います。
会社の理念をはじめとする、現状をお聴きし、お客様の規模やニーズに合ったボリュームの規程を作成します。リスク対応型のしっかりした規程にしたい、最小限のものでよい、従業員も交えて作成したい、など最初にしっかりとご要望をお聞きし、その後でお見積りをさせていただきます。
既に社労士顧問契約をいただいているお客様は追加サービスとして、またそうでないお客様もキャリアカウンセリング・産業カウンセリングのみの顧問契約が可能です。
月に一度、またはご要望に応じた頻度でお伺いをし、貴社の会議室等でお話をお聴きします。また予めご予約をいただき、電話による相談も承ります。
キャリアカウンセリングは、従業員に対して就労における客観的なアドバイスを行う役割を果たします。キャリアを考えるときには、現在のお仕事だけにとどまらず、従業員のプライベートとの両立や、過去の勤務内容なども、必要に応じて伺います。その中で、人間関係に代表する職場の問題、家庭の問題、メンタルヘルス不調についてのお話も伺うことがございます。
丁寧にお話を伺うことにより、ご自身の気持ちが整理され、目指す方向性がイメージできるようになります。従業員の方が自律的に働くための動機付けができるようにサポートいたします。(守秘義務があるため、ご本人の同意がある場合を除き、原則として、相談内容について会社にお伝えすることはできないことをご了解ください。)
まずは、会社の理念や、会社として従業員の方にどのような成長を望むかなどを聴かせていただきます。適切な質問やアセスメントシートなどを使い、話しやすい環境を整えることを心掛けています。そして何より丁寧にお話を伺うことを第一に考えています。
2022年4月、中小企業の事業主様においても、パワーハラスメント(パワハラ)の防止・対策を行うことが義務付けられました。
・パワハラ防止の社内方針の明確化と周知
・相談や苦情に対する相談体制の整備
・職場のパワーハラスメントに係る事後の迅速かつ適切な対応
・被害を受けた労働者へのケアや再発防止
パワーハラスメントの他、企業内で起こりがちな、セクシャルハラスメント、マタニティハラスメントを正しく理解するための研修を始め、ハラスメントの当事者や相手方からのヒアリングについてなどのアドバイスをいたします。
ハラスメントは、とてもデリケートな問題であるため、できるだけ起きる前に、研修等で正しい知識を持っていただくことが大切ですが、それでもハラスメントが起きてしまった場合は、その後は適切な対応が必要です。弊所では、事案を丁寧にお聴きし、個別の事案に応じたアドバイスを心掛けています。
また、弊所では、ハラスメント専用の外部相談窓口のみの対応をいたしております。従業員の皆様は、弊所設置の相談窓口に直接ご連絡をいただくことができます。(産業カウンセリング、キャリアコンサルティング相談窓口同様、守秘義務があるため、ご相談内容につきましては、ご本人の同意をいただいてから、会社にお伝えいたします。)
主に非正規の社員を正規社員にした場合のキャリアアップ助成金の申請サポートをいたします。他に育児休業を取得する従業員がいる場合の両立支援助成金申請のサポートをいたします。
それに伴い、就業規則作成や従業員向けのキャリアコンサルティングについても必要に応じて行います。
助成金は、事前のヒアリングや説明が大事です。助成金を受給することが最終目標ではなく、会社が、従業員や会社のために役立つことを行う場合に、受給申請するものです。
そして、申請にあたっては沢山の細かい要件がありますので、一つ一つ丁寧にその要件を事前に確認するよう心掛けています。
この他に、メンタルヘルス対策、介護福祉事業所様向けの処遇改善加算についてのコンサルタント、労働者派遣業の許可申請更新手続き、などの業務も承ります。是非、お問合せください。